2016.07.17
薬味をちょこん。
小さなお菓子をちょこん。
おかずやおつまみ・・・もちょこん。
調味料をちょろっと。。。
かわいらしいだけでなく、存在感もじゅうぶん◎
そんな使い勝手のいい、優秀な豆皿を取り入れて
白山陶器の定番シリーズ。
ひとつひとつ手作業で施された千段彫。
深みのある白磁の表情を引き出しています。
また、縁錆が皿全体を引き締めているのもポイント。
●種類:2TYPE / 価格:800円+税
2016年の新作
中央に泡が入った可愛らしいお花の皿。
小さな花、だけれども食卓に大きな華を咲かせてくれますよ。
●カラー:5色 / 価格:3,000円+税
スガハラガラスの定番アイテムの”花はしおき”。
ますますみずみずしく、可愛らしい表情になって、
すりガラスver.が2016年の新作として登場しました。
箸置きとしてだけでなく、薬味入れなどにも◎
ご自宅用に、ご贈答用に、ラボットでも人気のアイテム。
●カラー:7色 / 価格:600円+税~
>>>詳しくはこちら
イギリスを拠点に幅広い分野で活躍しているクラウス・ハーパニエミ氏が
手がけている、フィンランド語でダンスを意味する『タンシ』シリーズ。
松の木のようなデザインなので、和食を食べるときにピッタリ。
●価格:3,500円+税
>>>詳しくはこちら
長崎県・波佐見の職人が一点ずつ手作業で伝統的な文様を染め付けしています。
「桃・梅・ひまわり・たんぽぽ・木瓜(もっこう)・扇・ひょうたん」の7種類。
生成りで無地の「土灰豆皿(どばいまめざら)」もありますよ。
●種類:8TYPE / 価格:934円+税
ユニークな形状と金の上絵が特徴的な豆皿。
家族で形違いを揃えたり、気分に合わせて使い分けてもGOOD★
●種類:5TYPE / 価格:1,300円+税
北欧だけでなく、世界中で愛されている『ムーミン』。
染付の器に多用される地文をあしらった豆皿。
縁をぐるりと囲う文様は、それぞれのキャラクターの性格にちなんだ柄になっています。
●種類:8TYPE / 価格:1,000円+税
何枚あっても困らない&ついつい欲しくなる“豆皿”。
豆皿,白山陶器,イッタラ,東屋,アマブロ,ムーミン,スガハラガラス
家具や雑貨などインテリアに関するお問い合わせ・ご相談等がございましたら、LABOTTOまでお気軽にお立ち寄りください。LINE公式アカウントからのお問い合わせも受け付けております。お友だち登録でお得なキャンペーン情報や限定クーポンも不定期で配信しておりますので、ぜひご活用ください。
店長がLABOTTOのこと、くわしくまとめてくれました。
↓