2024.10.04

LABOTTOってお店?それともショールーム?ラボットはインテリアショップです!

コラム

気にはなっているんだけど、入ったことは無い。
あの信号の角の建物って一般の人も入れるの?

知っているようで知られていないラボット館内を
店長がご案内します!!

ラボットは、「Labotto Living Style」という名の
インテリアセレクトショップです!!


>>>そもそも、LABOTTO(ラボット)って何?<<<


【ラボット館内図】

高級家具で知られるHIDA(飛騨産業)は、東北最大級の品揃え!
それでは館内を詳しくご案内致しましょう。


まず店内に入るとこんな感じです♪

中に入るとビックリ!
開放感たっぷりの総吹き抜けのショップなんですよ。
初めてご来店のお客様の第一声は・・・「ひろぉおおおおおい!」
ほとんどのお客様は、道路から見えるガラス面だけと
思ってらっしゃるそうですが、
ラボットの館内はとっても広いんです。


続いては、入店して右側のブースをご案内!

インテリア雑貨&食器エリア(☞ 右側)

国内外のメーカーからラボットスタッフが厳選した
インテリア雑貨たちを集約!
人気のマリメッコやコスタボダなどの北欧雑貨や、
made in JAPANの食器や伝統工芸、木製雑貨、
バス・クリーングッズなど、多数取り揃えております。


>>>マリメッコについて詳しくはコチラ!


【松山油脂・バス・クリーングッズ】

【メイドインジャパン セレクト雑貨】

>>>木工作家 河村寿昌が作る世界で1本のボールペンついて詳しくはコチラ!
>>>白山陶器・森正洋作品ついて詳しくはコチラ!


次は道路側から見えているガラス面!

北欧モダンな家具ブランド「moda en casa」(☜左側)

セラミックなどの異素材のテーブルや、
北欧らしいオシャレなデザインのソファなどを
取り扱っている家具ブランド「モーダエンカーサ」!
東北エリアでここまでの品ぞろえを誇る店舗はラボットだけ♪
モダンでカッコイイ家具をお探しの方にオススメです。


>>>moda en casaについて詳しくはコチラ!



九十九里のハンドメイドガラス工房

ハンドメイドグラスウェア「Sghr(スガハラ)」

東北でここまでたくさんの作品がご覧頂けるのはラボットだけ!
Sghr(スガハラ)のパートナーショップとして、
直営店限定商品も多数取り揃えております。

毎年、初夏には直営店のみが開催している
新作展も開催しております。
ギフトをお探しの方は是非どうぞ!


>>>直営店以外では取扱商品数最多!スガハラついて詳しくはコチラ!



店内中央に広がるエリア!

東北最大級の品揃え!
10年保証も魅力の国産家具「HIDA(飛騨産業)」

ラボットは福島県で唯一、HIDAパートナーズに選ばれ、
取扱店限定品も含め全37シリーズご覧いただけます!


>>>HIDAパートナーショップについて詳しくはコチラ!!


>>>一生ものに出会う!国産家具HIDAついて詳しくはコチラ!


国産家具ブランド

ニッポネア・ラリアモデルナ
パモウナ・Other

日本らしさを追求した国産家具エリアには
「NIPPONAIRE(ニッポネア)」!
高級感と重厚感の溢れるデザインが多く、
木材や製造も国産にこだわっているんですよ♪


>>>NIPPONAIRE(ニッポネア)について詳しくはコチラ!


10年経ってもへたらない、
特殊なクッション材”レスピール”を使用した
ソファ&ベッドマットレス専門の国産家具ブランド
「L’aria MODERNA(ラリア モデルナ)」や

岐阜県の工場で生産を手がける
国内有数のキッチン収納家具メーカー
「Pamouna(パモウナ)」をご覧いただけます。

永く使えるソファ、キッチン収納をお探しの方にお勧めです。


>>>L’aria MODERNA(ラリア モデルナ)について詳しくはコチラ!</a>
>>>Pamouna(パモウナ)について詳しくはコチラ!


安心安全の水性塗料!

DIY初心者でも出来るペイント!「ANNIE SLOAN(アニースローン)」

イギリス生まれの「アニースローン」の
塗料を扱った専門コーナー!
壁紙専用の塗料や、プラスチックなどにも塗れる
チョークペイント塗料を取り揃えております♪
アニースローン専属ペインターが行う
不定期のワークショップも必見です。


>>>アニースローンについて詳しくはコチラ!
>>>アニースローンワークショップについて詳しくはこちら!


店内に入っただけでは見えない!2020年11月から始動した観葉植物専門コーナー

「LABOTTO GREEN PROJECT(ラボットグリーンプロジェクト)」

観葉植物や鉢、人工樹木など豊富なラインナップが揃う
LABOTTO GREEN PROJECT!!
季節に応じて取扱いが変わります。
最新情報はラボグリの公式インスタグラムでチェック♪


>>>Labotto Green project(ラボットグリーンプロジェクト)について詳しくはコチラ!


LABOTTOには2Fもあるんです!

ベッド&マットレス&照明ブース

階段を上がって2階の右側には、ベッドコーナーと
北欧の老舗照明メーカー「LE KLINT」の展示スペースが!

マットレスはラボットがプロデュースしている裏磐梯のホテル「ホテリ・アアルト」のものや、
>>>ホテリ・アアルト仕様のマットレスについて詳しくはコチラ!

国産ベッドフレーム&マットレスメーカー
「In Room(インルーム)」

北欧の老舗照明メーカー「LE KLINT」
>>>LE KLINTの照明器具について詳しくはこちら!

ドレッサーにもなるデスクや
オフィス専用チェアKOKUYOの「ing(イング)チェア」
などのお取り扱いもございます。


ラグ&カーペットコーナー

すべて職人による一貫生産の「山形緞通」と、
極上の手触りの天然ウールラグ「ガゼニ・ラハット」の
展示スペースになっております。


>>>すべて職人により一貫生産。山形緞通について詳しくはコチラ!
>>>極上の手触りの100%天然ウールラグ!ガゼニ・ラハットについて詳しくはコチラ!


LABOTTOには建物の中に建物があるんです!

肆木(しもく)の家

コンセプトハウスとして、木の香りが心地よい、
釘金物を一切使っていない純和風建築の建物が館内にあるんです!
年に数回、お茶碗展などの展示会なども行っています。
見学はどなたでも自由に出来ますので、是非ご覧になってみて下さいね♪


>>>しもくの家について詳しくはコチラ!
>>>一年に一度だけ!森正洋の平形めし茶碗展について詳しくはこちら!


いかがでしたでしょうか。

Labotto Living Styleの家具やインテリア雑貨は、
全てスタッフがセレクト!!
また、ホームページに掲載している商品のWEBページや、
商品の写真の撮影、ポスターデザインなども
全てスタッフが行っております。
セレクトから展示まで、
スタッフがこだわってつくったお店・・
それがLabotto Living Styleなんです!!

是非、一度お店に遊びにいらしてください。
スタッフ一同心よりお待ちしております。
店長でした。
>>>お求めの方・気になる方は店舗アクセスをチェック!

\この記事を書いたスタッフ/

ラボット店長/バイヤー 齋藤


日本や海外の良いものを知り尽くした、商品の事を語り出したら止まらないラボットの名物店長!イベント企画、DMデザインなど、ありとあらゆる仕事をこなすオールラウンダー♪雑貨から家具まで、幅広く深い商品知識でインテリアスタイルを提案してくれます。趣味は食器集めとスポーツ観戦。

好きなインテリアメーカー:HIDA


,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

関連記事

家具・雑貨のことなら
LABOTTOまでお気軽にお立ち寄りください。

家具や雑貨などインテリアに関するお問い合わせ・ご相談等がございましたら、LABOTTOまでお気軽にお立ち寄りください。LINE公式アカウントからのお問い合わせも受け付けております。お友だち登録でお得なキャンペーン情報や限定クーポンも不定期で配信しておりますので、ぜひご活用ください。

店長がLABOTTOのこと、くわしくまとめてくれました。

LABOTTOって?

made in Japan

Scandinavia

家具