2017.09.01
8月24日(木)、那須の苔屋さんをお招きしてラボット2Fのギャラリースペースにて開催された『テラリウム教室』♪
前回6月に開催した第1回苔テラリウム教室も大盛況に終わり、あれから2ヶ月!!
ご好評につき、苔を使用した企画第3弾を開催!!
第3弾午前はセンプレ、午後はスガハラガラスの器を使用した第2回苔テラリウム教室♪
今回、午後の部は有り難いことに早い段階のご予約だけで定員に達し、改めて『Sghrスガハラガラス』人気が高い事を感じました。
午前の部はお子様優先とご案内してはいましたが、夏休み最終日ということもあり、残念ながらお子様のご参加はなかったのですが、6ヶ月のお子さん連れのお客様もご参加いただいたりと、終始和やかムード♡
午前・午後の部、二部構成で計16名(+とっても可愛いお子さん)のお客さまにご参加いただきました^_^
ご参加された皆さま、楽しんで頂けたようでスタッフ一同とても嬉しく思います♡
素敵なテラリウムはできたでしょうか?
今回参加したくても出来なかった方も、機会があれば参加してみたいって方も
と気になっているあなた!
教室の様子をこれからご紹介します♪
前回、先生にスガハラガラスの器に何点か苔テラリウムを作って頂いていたのと、先生のi Pad画像を参考にしながら考えていきます。
作りたいイメージが決まったら、テラリウム教室スタートです!
今回ご用意した器は午前・午後の部と別々で、午前はラボット内「SEMPREセンプレ」SHOPのガウディ、午後は「Sghrスガハラガラス」のシムを使用しています。どちらもグラスとしてだけでなく、テラリウムの器としてもとてもステキです。
最初にハイドロボールで土台をつくります。
器にハイドロボールを入れて作りたい風景に合わせた斜頸をつけたら、スポイトなどでしっかり水を含ませます。
次に、石を選んで器に配置していきます!
石の色や形、サイズ感をよく見て、どのあたりに配置するのがベストか、しっかり見極めるのがポイント(^^)b
配置が決まったら、ここで苔を置いていきます。
苔はあらかじめ丸くしておき、お箸やピンセットで丁寧に入れていきます。
苔と苔の隙間を埋めるとき、苔の裏側の余分な土をハサミで切り落としてあげると入れやすいです。
苔の量を多めに配置している方も入れば、少なめに配置している方もいらっしゃいましたよ。
長めの苔は石の横にさしてあげるとバランスよく配置できます。
川や湖などを作りたい場合、スペースを空けておきましょう。
森を作りたい時は起伏をつけてあげると◎
・上からだけでなく、横からもバランスをみる!
・フチ周りを軽く抑えるように入れ込んであげると丸くかわいく、完成度アップ♪
あらかじめ空けておいたスペースにカラーサンドで川や湖を作り、風景のアクセントに。
カラーサンドをピンポイントに置くため、漏斗を使用するとキレイに入れやすいです。
漏斗がない場合は、画用紙など先を細くして筒状に丸めたものを使用しても◎
この時ポイントで貝殻を置いている方もいらっしゃいましたよ♪
最後に、醤油スプレーで軽く霧吹きして器の水滴を拭いて蓋をつけたらついに完成★
完成後、みなさんの作品を並べてライトアップ撮影会もしました!
ライトアップをすることで、こまかな部分が見えて手直しにも役立つそうです。
南国や森の中、それぞれのイメージを持って、その思い描いた風景が手のひらサイズの小さな器に作られています。
選ぶ素材、また配置によって作る方の個性が光り、どれもとっても素敵です♡
それでは、出来上がったみなさんの作品をテーマとともにご紹介しちゃいます☆
【午前の部】
【午後の部】
撮影会後は先生から苔テラリウムの育て方について説明がありました。
・置き場所は明るい日陰
直射日光を当てると蒸れてカビます。
・水やりは月一回くらい
100円ショップなどで売っている醤油スプレーを使うと霧が細かくて◎
蓋を開けたままの場合はこまめにあげましょう。
ただし、水のやりすぎに注意!!苔は湿ったくらいの空間にある湿度が好きなんです♪
・LEDなどの灯りの下に置くと◎
苔を成長させる効果があります。
ライトアップされることによって幻想的にも見えますよ。
・苔を増やしたい方は苔をミキサーで粉々にして庭にまく
風よけができていて朝日に1~2時間程度当たるとよい。
・成長して伸びすぎたらハサミでカットしてもよい
苔はなかなか枯れません。たとえ、茶色くなったとしても枯れたわけではないのです。
ただし、万が一枯れてしまっても大丈夫!!
※苔メンテナンス無料
那須の苔屋さんにお電話にてお問合せ頂くか、HPで営業日を確認の上、お店に足を運んでみてください。
メンテナンス無料ということで、さっそくラボット内にディスプレイしていた、前回の教室で先生が作ってくださった作品をメンテナンスしてもらっちゃいました♡
ラボットの苔テラリウムは水のあげすぎ!ということを教えていただきました!納得!とともに反省…。
今後は気を付けて育てていきたいと思います♪
いかがでしたか?
作り手によってさまざまな風景になる苔テラリウムの世界。
ポイントで貝殻の他にもジオラマを置いて楽しんでもいいですね!
先生いわく、福島県では残念ながらないのですが、関東地方にあるホームセンター『ジョイフル本田』にてジオラマが販売されているそうです。
苔テラリウムに合うジオラマ探しをして楽しむのもいいですね♪
オシャレでかわいくインテリアとしても人気!
思ったより手軽に楽しくできちゃいますよ♪
今回ご参加してくださった皆さん、そして苔屋さん、ありがとうございました!!
次回の教室も企画中!!
もしかしたら第4弾もあるかも!?
決まり次第、随時HPやFBなどでお知らせしますのでお楽しみに!(^^)
ジオラマもいいけど、テラリウムの周りを飾ってみては?
▲テラリウムと一緒にディスプレイしてもカワイイ『ぽれぽれ動物』
>>>ぽれぽれ動物についてはコチラ
特典付きワークショップ,ギャラリースペース,なすの苔屋,スガハラワークショップ,ラボットワークショップ,那須,workshop,苔屋,ミニ盆栽,ワークショップ,那須の苔屋,テラリウム教室,テラリウム,苔,センプレ,教室,スガハラガラス
家具や雑貨などインテリアに関するお問い合わせ・ご相談等がございましたら、LABOTTOまでお気軽にお立ち寄りください。LINE公式アカウントからのお問い合わせも受け付けております。お友だち登録でお得なキャンペーン情報や限定クーポンも不定期で配信しておりますので、ぜひご活用ください。
店長がLABOTTOのこと、くわしくまとめてくれました。
↓