2021.08.05

コーヒーを淹れる時のお湯の温度高すぎませんか?時短で美味しい温度教えます!

雑貨

インスタントは手軽でいいけど、お店で飲む珈琲のように自分でもドリップして飲みたい!

ちょっと待って!!!沸騰したお湯を使うつもりですか?!

美味しさの要因はコーヒー豆の種類と水だけではありません。

実はコーヒーを抽出するお湯の温度も大切な要因の一つなんです!!

コーヒー好きの私は、皆さんに一杯一杯を美味しく飲んで欲しいから、コーヒーを最も美味しく飲める温度を調べてみました!


コーヒーをドリップする理想の温度

コーヒーの味わいを左右する要素の一つがお湯の温度!一般的にドリップコーヒーは90-95℃が適正温度なんだそうです。また、インスタントコーヒーの適正温度は80-90℃!!コーヒー好きの私ですが初めは知らずに沸騰してから淹れてしまっていました・・苦笑


お湯の温度と味の関係

沸騰してから淹れるコーヒーって、なんだか味が濃くて苦く感じるんだけどなんでだろう?
実は、お湯の温度によって、味のバランスって、変化しているんです!
温度が高すぎると味が出やすく、さらに苦みの成分まで出ます。
濃いのがお好きな方へオススメですよ!
また、温度が低すぎると酸味が目立ちますが、味が出にくいです。ライトな感じで飲みたい方にはオススメです!
今日は苦みのあるコーヒーが良いな♪と思った日には高めの温度でコーヒーを淹れてみましょう!


飲み頃の温度は?

えっ!?飲み頃???淹れてから直ぐじゃないの・・・?
いえいえ!そうではないんです、飲む時は68-70℃と少し冷ましてからが美味しい飲み頃!
相手にコーヒーを出すときはミルクや砂糖を加え、飲むまでに時間がかかるかもしれないので、80℃前後で出すと丁度良いかも!
ちなみにハンドドリップでアイスコーヒーを作る時は、先程紹介した90-95℃で淹れてから急冷すると爽やかな味わいのアイスコーヒーになりますよ♪


理想の温度は分かったけど、いちいち淹れるたびに温度を測るのは面倒くさい!!
そんなあなたには・・・

簡単に温度設定できるRussel Hobbs(ラッセルホブス)のケトルがオススメ!!


Russel Hobbs Tケトル

電気ケトルの生みの親と呼ばれています。

品質の高さやデザインのみならず、技術力の面で非常に優れたブランドとして知られ、ヨーロッパ、アメリカをはじめ世界各国で高い評価を得ているイギリスの代表的な調理家電ブランドです。


タッチパネル式!7段階の温度調整機能

温度は50・60・70・80・90・95・100 の7段階調整で、電源スイッチ(湯沸かしスイッチ)、温度設定スイッチ、保湿スイッチがあります。使い方は簡単!!

<シンプルな操作方法>
電源スイッチをON➡温度を設定➡再度、電源スイッチ(湯沸かしスイッチ)を押すだけ!
<Tケトルの嬉しい機能>
①アラーム機能・・・・お湯が沸騰するとアラームが鳴るので別の作業をしてても安心♪
②保温機能・・・・・・わかした後も電源台に置いておけば、設定した温度にそのままキープ!
③自動電源OFF機能・・保温時間が終了したら自動で電源がオフになるオートオフ機能付き!
④空焚き防止機能・・・水が入っていない状態でスイッチを入れても、自動で電源がOFFに!

使い勝手が抜群♪

蓋が開けやすく、注ぐ時に傾けても落ちないので手を添えなくても大丈夫です。

本体の給水口が11cmと口が広く、深さは無いので給水やお手入れがしやすい構造になっています。


LINEUP

-Black-

-White-

【Russell Hobbs Tケトル】 
価 格:14,300円(税込)
型 番:7106JP-BK
電 源:100V 50/60Hz
消費電力:800W
サイズ:W19.5×D13.5×H25.0cm(ケトル本体)
重 量 :760g(ケトル本体)
容 量:600ml
コード長さ:0.7m
材 質:ステンレス・ポリプロピレン・シリコン
生産国:中国

いかがでしたか?
これで手間なく理想の温度設定ができちゃいます!
今お持ちのケトルから買い替えようとしてる方にもオススメですよ!またプレゼントとしても喜ばれますね♪

>>>ご注文をご希望の方はこちら!!

>>>お求めの方・気になる方は店舗アクセスをチェック!

【おまけ】
コーヒーだけじゃ物足りない!お茶や紅茶も好きだから知っておきたい豆知識♪

お茶と紅茶の適温は?

煎茶・抹茶は70-80度がベスト!玄米茶・ほうじ茶は90-100℃で風味とバランスよく出しやすいです。
>>>オーガニック日本茶パウダーNODOKAについてはこちら!

紅茶は香りや渋みの成分が引き出される100℃の熱湯になります!。
>>>カートライト&バトラーの紅茶についてはこちら!



,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

関連記事

Scandinavia

made in Japan

家具

店長がLABOTTOのこと、くわしくまとめてくれました。

LABOTTOって?