2025.03.23
急須といえば、昔ながらの丸みのある形をイメージされますよね。
私も急須で淹れたお茶を飲むのが日課になっています!玄米茶や黒豆茶、最近は花粉の時期もあってスギ茶を飲んでいるのですが、どうしても古風な丸い形と派手な柄がお部屋に合わなくて…。
また、陶器製の急須は丈夫だけど、片手で持つには重く、手首の疲れを感じやすいのもネックなところ。
今回は、Labotto Living Styleでも、幅広いインテリアに合わせやすく、機能性にもこだわるブランド「63」から、Japan Styleシリーズに絞ってご紹介いたします。
このシリーズの中で、私が特にご紹介したいのが、伝統工芸でもある愛知県の常滑(とこなめ)のブランド「人水/JINSUI」とロクサンのコラボで生まれた縦型の急須です。
まるでティーポットに見えるデザインですが、茶葉の旨味を最大限に引き出す優れものの急須です!
手に持ってみると、その愛らしい風合いとスタイリッシュな形の急須に、ずっとそばに置いておきたくなります!
「この大きさだと入る量は少ないのかな…」と心配もご無用。
一度の給茶で2~3人分の量を作ることが出来ます◎ひとりで使う時は十分な量に、他にも友達を招いてティータイムを過ごすときにもおすすめです♪
そしてこの急須、とにかく軽いんです!その理由は、常滑焼で使用する土にあります。
生粋の焼き物の産地で有名な、愛知県常滑市の常滑焼。
使用している知多半島の朱泥土には酸化鉄が多く含まれており、お茶をまろやかな味わいにする効果があります。また、酸化鉄には水を吸わない性質をもち、薄くて軽いことから急須として昔から人々の生活に寄り添ってきました。
中でもJINSUIは、品質が非常に高く、最高峰の急須を作っている産地の一つです。 その歴史はなんと江戸時代にまでさかのぼります!職人の世界では、お茶を愉しむ時間の事を「時わすれ」と表現します。 そんな特別な「時」を楽しんで欲しいと願いを込めてつくられています。常滑の良質な土と巧みな技術を現代まで受け継いできたJINSUIの物づくりは、日々進化し続けていることが伝わりますね。
低温でじっくりと時間をかけて燻し、黒色に仕上がったシックな印象の急須。温かみある雰囲気を残しつつ、現代風のオシャレな見た目に仕上がったこの急須は、モダンな洋室の雰囲気にもピッタリ♪その他にもロクサンの縦型急須は、お茶をより楽しむために細部までのこだわりがこめられています。どんな工夫がされているのかご紹介します!
縦型急須の茶こしは、本体に微細な穴がたくさん空いているタイプの茶漉し(セラメッシュフィルター)になっています。常滑焼の急須でも馴染みの深い茶こしのタイプで、金属製の茶こしと違い金属臭や雑味が生まれず、お茶本来の美味しさを味わえます。
急須の持ち手には、スタンダードな横手型や上手型など4種類ほどあります。縦型急須の後手型は、右利きでも左利きでも使いやすく、向かい合っている人の湯呑みやコップにも注ぎやすいメリットがあります!そのため、友達や家族でテーブルを囲み、ティータイムをしたい人にはピッタリのアイテムです◎角ばっている持ち手は、注ぎやすい角度に調整されているため、手首や腕も必要以上に動かさなくてよし♪さらに、注ぎ口も湯呑や小さなカップでも狙いやすいようにつくられています!
釉薬を使わない自然な色合いと高精度の均一な仕上がりが特長です。なお、ラボットでは白と黒を取り揃えておりますが、ご希望がある場合は、土そのものの色合いを活かした「焼き締め」に仕上げた縦型急須のお取り寄せも可能です。
【価 格】:5,500(税込)
【サイズ】:約9×16.5×高さ11.5cm
【容 量】:約330ml
※セラメッシュフィルターは穴が細かいため、ご使用後は早めに茶葉を取り出して洗い下さい。
ロクサンの日本シリーズでは、急須の他にも同じ常滑焼で作られた湯呑や、葉っぱの形をした茶さじなど、使いやすくてオシャレな商品を取り揃えています♪
柔らかなポリエステル製で、お手入れも簡単です。モノトーンで和モダンな雰囲気に合います。
【価 格】:880円(税込)
【サイズ】:約9.5×10cm
【素 材】:ポリエステル
醤油や調味料、おつまみや和菓子など様々な用途でお使い頂けます。
【価 格】:990円(税込)
【サイズ】:約φ9.5cm
【材 質】:磁器
※食洗器、電子レンジがご使用いただけます。
※たわしやクレンザーは傷をつけますので、ご使用を控え下さい。
いかがでしたか。「急須と言えば和室で…」という常識から一歩踏み出した、現代のお部屋の雰囲気にも寄り添ってくれる新しい急須。見た目のよさに限らず、お茶をより美味しく楽しむための工夫が詰まっています!気になる人はぜひラボットへ♪
黒豆茶,スギ茶,スギヒノキ茶,オシャレな急須,JINSUI,人水,縦型急須,湯呑,焼き物好き,和室インテリア,焼き物,ティーポット,63,シンプルなデザイン,玄米茶,丁寧な暮らし,日本の職人技,ティーバック,緑茶,常滑焼,茶さじ,ロクサン,和モダン,ハーブティー,新生活アイテム,シンプルな暮らし,縁起物,職人手作り,インテリアに合う,ティータイム,シンプル,伝統工芸,コースター,急須,新生活,豆皿,紅茶
家具や雑貨などインテリアに関するお問い合わせ・ご相談等がございましたら、LABOTTOまでお気軽にお立ち寄りください。LINE公式アカウントからのお問い合わせも受け付けております。お友だち登録でお得なキャンペーン情報や限定クーポンも不定期で配信しておりますので、ぜひご活用ください。
店長がLABOTTOのこと、くわしくまとめてくれました。
↓