2025.04.24 NEW

手しごとに、心をこめて。「Sghr×Labotto New Design Preview 2025」5/3(土)~

食器イベント

今年も Sghr の新作がLabotto Living Styleに届きました。
2025年、新たに発表されたのは、全部で20シリーズ92アイテム。

Sghr の職人たちが、ガラスのあらたな輝きや表情を追い求めました。
発表された新作の特徴や、作り手の想いをお届けします。
手しごとに込めた、職人のおもいを、是非店頭にてご覧ください。
期間中、新作を使用した特別イベント「Japanese Wild Flower Workshop」を開催!!
ご購入のお客様へ、ささやかなおもてなしもご用意しております。

< 特別イベント >
Sghr×Labotto
Japanese Wild Flower Workshop

< 店頭限定イベント >
推し職人に投票しよう!
「スガハラ 職人クイズキャンペーン♪」


手しごとに、心をこめて。
Sghr × Labotto New Design Preview 2025 

期 間

2025年5月3日(土)~2025年6月1日(日)

イベント内容 ・直営店以外で、新作展を開催するのは、Labotto Living Styleだけ!
・ハンドメイドガラス「Sghr スガハラ」の2025年新作 全20シリーズ92アイテムを展示販売。
・特別イベント「Sghr Flower Workshop」開催【※要予約制:5月18日(日)10:30~】
購入特典 ・Sghr 新作を使った、ドリンク&デザートのおもてなし
・「デジタルカタログ アクセスカード」をプレゼント!
会場 LABOTTO
住所:福島県郡山市並木2-1-1アクセスはこちら
定休日:水曜    
お問い合わせ 024-995-5855 電話で問い合わせる
>>>入荷情報はインスタグラムをチェック!

2025年 新作LINEUP
手しごとに込めた、職人のおもい。

2025年は、発表された新作の拘り、製造のポイントなど、
職人の生の声とともにお届けします。


Sghr Imperfect

インパーフェクト
Designed by Sghr

パウダーの付け方がポイントです。重なって付けてしまうと一部が濃くなってしまい粉雪に見えないので。


カラー:4色
価 格:¥1,760(税込)~

melange

メランジェ
Designed by 桑升 桃子

白いガラスだと型の中で厚みなどが目視できないので、感覚が頼りのところが少し難しいです。


カラー:3色
価 格:¥5,500(税込)

charaku

茶楽
Designed by 桑升 桃子

このザラザラとした質感の加減ですかね。良いタイミングで吹かないと、思ったように綺麗に出てこないので。


カラー:2色
価 格:¥3,080(税込)~

en-route

オン ルウット
Designed by 秋山 光男

模様の位置を揃える所が難しいです。タイミングやガラスの厚みを間違えてしまうと、位置が上下してしまうので。


カラー:2色
価 格:¥3,300(税込)~


elin

エリン
Designed by 塚本 衛

流れるような模様にするためのガラスの捻り具合ですかね。底の厚さも柔らかい屈折にするには必要なので、薄くならないように注意して作っています。


カラー:1色
価 格:¥4,400(税込)~

konanoyuki

コナノユキ
Designed by 奥田 奈津美

器の底の部分に付けるパウダーの付け方がポイントです。重なって付けてしまうと一部が濃くなってしまい粉雪に見えないので。光に反射すると綺麗なんですよ!


カラー:3色
価 格:¥5,500(税込)

haconiwa

ハコニワ
Designed by 秋山 光男

四角い形状は、角をしっかり出すのに少し苦労します。さらに内側も四角い形状なので、さらに技術とガラスの状態の見極めが必要になってきます。


カラー:2色
価 格:¥6,600(税込)~

yuuhou

優包
Designed by 松浦 健司

白と黒は不透明でガラスの厚みを確かめられないからこそ「ガラスがしっかり溜まっているか」そこを注意しています。白と黒とではガラスの性質も違いますし。


カラー:3色
価 格:¥5,280税込


gutto

グット
Designed by 塚本 衛

休憩時間に試作をしていて、たまたまできた製品!やはりこの模様のうねり具合ですね。ガラスをかなり捻ってこのような大きな動きを作っています。


カラー:3色
価 格:¥13,200(税込)

puluca

プルカ
Designed by 松浦 健司

この薄さと軽さだからできるのですが、ステンレス製の型なので温度のコントロールをかなり厳密にしなくてはなりません。長く吹いているとすぐ焼き付いてしまいます。


カラー:7色
価 格:¥1,980(税込)

vorago

ボラゴ
Designed by 菊池 和彦

昨年発表した vorago の続編。型がわりと大きいので下部をしっかり捻らないと渦潮のような模様が出ないので、昨年の徳利やお猪口よりも気を遣います。


カラー:4色
価 格:¥2,200(税込)~

fortuna

フォルトゥーナ
Designed by 大木 軽信

Sghr の製品を作る上で基盤となる、「型」を製作する開発部に所属するスタッフのデザイン。ガラスの量を感覚で見極めるのが難しいかと思います。


カラー:3色
価 格:¥5,500(税込)~


kotoyuto

ことゆと
Designed by 松ヶ谷 太亮

製品の梱包や出荷業務など、Sghr を裏で支えるスタッフが初めてデザインした製品。職人が格子柄の凹凸を出すのが苦労するとは聞いています。


カラー:2色
価 格:¥4,400(税込)

shizuku no hashioki

しずくのはしおき
Designed by 奥田 奈津美

小さいものなので形を揃えるのが難しいです。少しの違いで大きく形が変わってしまうので。ガラスの柔らかさを上手くコントロールするのがポイントです。


カラー:4色
価 格:¥2,200(税込)

fujiyama-rock

富士山ロック
Designed by 青山志津

「ガラスのおはしおき」デザインコンテスト最優秀賞作品(青山志津さんのデザイン)。グラデーションが決め手です。それを間違えると富士山にならないので(笑)


カラー:3色
価 格:¥1,650(税込)

galakolo

ガラコロ
Designed by 松浦 健司

途中でガラスを温め直すことをしないため、あまり狙った造形はできません。自然な流れのなかで、ガラスを自由に踊らせて作っていくのがポイントです。


カラー:4色
価 格:¥3,850(税込)


lucis

ルーキス
Designed by 桑升 桃子

フリーハンドなので、ガラスの硬さの見極めとそれを伸ばしていく感覚をイメージしながら、安定した製造ができるように意識しています。


カラー:3色
価 格:¥5,500(税込)

hanayagi

ハナヤギ
Designed by 奥田 奈津美

宙吹きで作っているので、形を揃えていくのが難しい。シンプルな形ですが、少しでも間違えると全く印象が変わってしまうので。


カラー:3色
価 格:¥4,950(税込)

tear

ティア
Designed by 桑升 桃子

泡をどのくらいまで入れるかがポイントです。流れるような形をしたガラスは、型に吹いてから捻じっているので、その加減を注意しています。


カラー:2色
価 格:¥16,500(税込)

kurukuru

くるくる
Designed by 出口 望未

これは見た目より難しくて。ガラスを均等に伸ばして7周させて、なるべく同じ間隔で巻いていくのが、安定させることが難しいところです。


カラー:4色
価 格:¥3,080(税込)


ラボットは、Sghrのパートナーショップとして、
東北一の商品数を展示販売しております。
直営店以外で、新作展を開催するのはラボットだけです。
今回の「Sghr × Labotto New Design Preview 2025」では、
新作の全カラー・全サイズをご覧いただけます。
是非、店頭にて製品を手に取ってSghrの魅力を感じてください。
皆様のご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております。

>>>お求めの方・気になる方は店舗アクセスをチェック!<<<


,,,,,,,,,,

関連記事

家具・雑貨のことなら
LABOTTOまでお気軽にお立ち寄りください。

家具や雑貨などインテリアに関するお問い合わせ・ご相談等がございましたら、LABOTTOまでお気軽にお立ち寄りください。LINE公式アカウントからのお問い合わせも受け付けております。お友だち登録でお得なキャンペーン情報や限定クーポンも不定期で配信しておりますので、ぜひご活用ください。

店長がLABOTTOのこと、くわしくまとめてくれました。

LABOTTOって?

made in Japan

Scandinavia

家具